『にゃちまるのカジノ冒険記』 ~K8カジノ リッチ ワイルド アンド ザ トム オブ インサニティ 紹介編 ~
リッチ ワイルド アンド ザ トム オブ インサニティは、2024年5月30日にPlay’n GO社からリリースされたオンラインカジノスロットで、大人気シリーズ「Rich Wilde」の後継機となり、クトゥルフ神話に登場するヨグ=ソトースが降臨するというテーマです。
このゲームは人気を博したトームオブマッドネスの次作となり、前作では最高でベット額の2,000倍を獲得でしたが、今作はパワーアップして最高獲得額は、前作をはるかに上回る5,000倍に設定されています。
それではトームオブインサニティについて紹介していきたいと思います。
一口メモ:20世紀にアメリカで創作された架空の神話であり、「アメリカ神話」とも呼ばれる。作中では逆に、人類史の神話は太古からのクトゥルフ神話の派生であるということになっている。太古の地球を支配していたが、現在は地上から姿を消している強大な力を持つ恐るべき異形の者ども(旧支配者)が現代に蘇ることを共通のテーマとする。そのキャラクターの中でも旧支配者の一柱、彼らの司祭役を務め、太平洋の底で眠っているというタコやイカに似た頭部を持つ軟体動物を巨人にしたようなクトゥルフが有名である。
<トームオブインサニティのスペック>
ゲーム名
リッチ ワイルド アンド ザ トム オブ インサニティ(Rich Wilde and the Tome of Insanity)
ゲームプロバイダー
Play’n GO社
リリース日
2024/5/30
リールレイアウト
5-5
ペイアウト率
96.2%
ボラティリティ
中ボラ
ペイライン数
クラスターペイ
最小ベット
$0.1
最大ベット
$100
最大賞金額(BIGWIN)
5,000倍
ジャックポット
–
特徴
フリースピン、シンボル削除、シンボル置換、ランダム追加WILD、マルチプライヤーWILD
<リッチ ワイルド アンド ザ トム オブ インサニティのシンボル>
ゲーム名 | リッチ ワイルド アンド ザ トム オブ インサニティ(Rich Wilde and the Tome of Insanity) |
---|---|
ゲームプロバイダー | Play’n GO社 |
リリース日 | 2024/5/30 |
リールレイアウト | 5-5 |
ペイアウト率 | 96.2% |
ボラティリティ | 中ボラ |
ペイライン数 | クラスターペイ |
最小ベット | $0.1 |
最大ベット | $100 |
最大賞金額(BIGWIN) | 5,000倍 |
ジャックポット | – |
特徴 | フリースピン、シンボル削除、シンボル置換、ランダム追加WILD、マルチプライヤーWILD |
スロットで利用可能なボーナスをお得に獲得!!3回めまでの入金で利用できます!
合計獲得は脅威の1800ドル!? 軍資金を増やし勝利を目指そう!!
<リッチ ワイルド アンド ザ トム オブ インサニティの機能>
Rich Wilde and the Tome of Insanityは5リール、4行でペイラインはなく、隣接した5つ以上のシンボルを揃えると配当成立となります。中ボラティリティのゲームバランスとなっているため、多くの人が手に取って遊べるバランスと言えます。
ベースゲーム
スキャッタータイプのリールでは、4つ以上の同一のシンボルが隣り合うと配当獲得となり上から新たなシンボルが落下して連続配当を獲得することができます。連鎖することによりポータルメーターのゲージがたまりフリースピンラウンドへと突入します。
All-Seeing Eyes
「All-Seeing Eyes」と呼ばれる、独自のフィーチャーが搭載されており、「目」のマークで指定されている場所で、配当を獲得すると、2~4つのブックワイルドを獲得できるフィーチャーとなっています。
ベースゲームにおいてもかなりのBIGWINを狙えるのではないでしょうか。
ワイルドシンボル
ブックワイルドと呼ばれる本の形をしたワイルドシンボルがあり、ワイルドシンボルを含んで配当を獲得した場合、ベースゲームでは最大5倍、ボーナスフリースピンでは、最大10倍のフリースピンを獲得できます。
また、ポータルゲージも搭載されていて、ワイルドシンボルが登場する度に貯まっていき、メーターの値が30以上になると、2~4つのワイルドシンボルが、フルに貯まると、フリースピンを獲得できます。
ポータル(ゲージ)機能
先にも述べましたが配当を重ねるごとにポータルゲージが直積していき、一定数を超えた時点で様々な機能が発動するようになっています。
消去絵柄の合計数 | 発動フィーチャー |
---|---|
8個 | 2~4個のワイルド絵柄追加(ルイン機能発動) |
16個 | 2~4個のワイルド絵柄追加 ワイルド絵柄を含む配当成立でハーベスト機能発動 |
30個 | 2~4個のワイルド絵柄追加 ワイルド絵柄を含む配当成立でアボミネーション発動 |
48個 | フリースピン発動(3つのポータルフィーチャーを含む) |
48個の絵柄を消去した後も連鎖が続いた場合は、ポータルフィーチャーがオーバーチャージされます。4個の絵柄を消去する度に、フリースピン中に発動するフィーチャーが1つ追加されます。最高7つのフィーチャーをオーバーチャージが可能です。
ルイン(RUIN):グリッド上に2〜4個のブック・ワイルド絵柄を追加
ハーベスト(HARVEST):ブック・ワイルド絵柄から数えて対角方向2マス目にある絵柄と、水平方向3マス目にある絵柄をすべて破壊
アボミネーション(ABOMINATION):低配当絵柄を高配当絵柄に変換します。
マルチプライヤー機能
ワイルド絵柄は、ランダムでマルチプライヤーがついた状態で出現し、配当成立のサポートをしてくれます。
ベースゲームでは2x、3x、4x、5x、フリースピンでは2x、3x、5x、10xのマルチプライヤーワイルド絵柄が出現し、仮に複数のマルチプライヤーを含んで同時に配当となった場合は最もマルチプライヤー数の大きいものが勝利金に適用となります。
<リッチ ワイルド アンド ザ トム オブ インサニティのフリースピン>
ベースゲームで48個以上の絵柄を消去しポータルが満タンになることで獲得できます。
フリースピン中は3種のポータルフィーチャーの発動が保証されていますが、最高で合計7つのフィーチャーの発動が可能となっています。ただ、フリースピン中にどのフィーチャーが発動するかはランダムで決まります。
また、グリッド上に12個のオール・シーング・アイズ(紫色の目)と6個の特別な目(緑色の目)が出現します。目のあるマスの上で配当が成立すると、そのマスの目が開きます。
12個のオール・シーング・アイズをすべて開くとグリッド上に2×2のヨグ=ソトース・ワイルド絵柄が出現し高額配当の獲得をサポートしてくれます。また、特別な目を4、5、6つ開くと、ヨグ=ソトース・ワイルド絵柄に2倍、3倍、4倍のマルチプライヤーが追加となります。12個全てを開き、特別な目を6個開くと超高額配当への期待が高まります。
無料で20ドルを獲得!!スロットに使える超お得ボーナス!
<よくある質問>
Q: RTPはいくつですか?
A: 96.2%となっています。
Q: 最高獲得倍率はいくらですか?
A: 最高5,000倍となっています。
<まとめ>
Play’n Goがリリースした『リッチ ワイルド アンド ザ トム オブ インサニティ』ですが、たくさんの機能が搭載されており、長時間プレイしても飽きが来なく、初心者でも十分楽しめるゲームとなっています。前作のトームオブマッドネスから進化した作品でありますが、前作で軽く流れを掴んでからプレイすると比較対象ができ、より楽しくプレイできると思います。
もし興味がありましたら、ぜひお試しください。