『にゃちまるのカジノ冒険記』 ~K8カジノ プロスペリティツリーバカラ 紹介編 ~
業界No.1ライブカジノプロバイダーであるエボリューション社から提供されている『プロスペリティツリーバカラ』ですが、
ールデンウェルスバカラやライトニングバカラと同様にワールドクラスのライブバカラでありながら、マルチプライヤーがつき配当を数倍にすることが可能な大人気ゲームとなっています。
しかし、ライトニングシリーズよりもマルチプライヤーの枚数が多いことと出現する倍率が2-3倍となっているところが異なります。
一言で言って、ライトニングバカラの低リスク版のような感じと思っていただければ大丈夫です。
一口メモ:
エボリューション社は、2006年に設立され、オンラインカジノでは定番のゲーム提供会社として注目を集めてきました。その本拠地はスウェーデンで現在は社員数6000人を超える大企業となっています。
2020年にはオンラインカジノスロットのプロバイダーで有名なNetEntを約2,000億円で買収し、2021年4月には、megawaysで有名なBig Time Gamingを約580億円で買収と買収金額からもわかる通り、かなりイケイケな業界超大手企業です。
主にライブカジノに特化しており、鮮明な映像によるライブカジノはまるで本場カジノにいるかのような臨場感を味わえ、カジノプレイヤーからも絶大な人気を集めています。
それでは、プロスペリティツリーバカラを紹介していきたいと思います。
先にも述べましたが、は通常のバカラとほぼ同じとなっており、バカラの基本デッキである、52枚のカードを8組使用して1デッキとして構成されています。
異なる点は、各ラウンドごとに8枚のマルチプライヤーカードが選出され、勝利した際にそのカードが含まれていた場合、表示されている倍率によって配当が変化します。プロスペリティカードと呼ばれています。
また、ベットを行うごとにベット額の20%が手数料として追加される点が異なっています。
<ベットの種類と配当倍率>
プレーヤーの勝利
2倍∼27倍
バンカーの勝利
2倍∼27倍
タイ(引き分け)
5倍∼3,645倍
プレーヤーペア
10倍∼90倍
バンカーペア
10倍∼90倍
<ゲームの流れ>
プレーヤーの勝利 | 2倍∼27倍 |
---|---|
バンカーの勝利 | 2倍∼27倍 |
タイ(引き分け) | 5倍∼3,645倍 |
プレーヤーペア | 10倍∼90倍 |
バンカーペア | 10倍∼90倍 |
ベット時間については他のバカラと全く同じとなっています。
どちらが勝利するかを予想し、ベットしていくだけです。
ベット時間が終了すると『プロスペリティラウンド/繁栄ラウンド』となります。
ここで8枚のカードが選ばれ、各繁栄カードに対して2倍または3倍の配当マルチプライヤーがランダムに生成されます。
『プロスペリティラウンド/繁栄ラウンド』が終了するとディールされ、ゲーム結果へと流れていきます。
ディール中、マッチするカードが配られると、繁栄カードがユーザーインターフェースにハイライト表示され、プレイヤーに倍増の可能性を知らせます。
プレイヤーが勝ちハンドにベットした場合、配当は配当表に従います。
もしプレイヤーの勝ちハンドに繁栄カードが1枚含まれていた場合、賞金はそれに応じて倍増されます(例:2倍または3倍)。
複数の繁栄カードを持っている場合、賞金はさらに倍増します。例えば、繁栄カードが3枚揃った場合、賞金総額は3x3x3(27倍)となります。すべての賞金の上限は€500,000+ベットですので、注意しましょう。
繁栄カード6枚のタイにベットすると、3,645倍という驚異的なマルチプライヤーになります。
優勝賞金はなんと4,000ドル!!毎週獲得のチャンスがあるので今すぐ参加しよう!!
<よくある質問>
Q: バカラとはどんな遊びですか?
A: 「バカラ賭博は、トランプを胴元側(バンカー)と客側(プレイヤー)の二手に配って、どちらが勝つかを当てるギャンブルです。 点数が9に近いほうが勝ちとなり、その勝つ側を当てれば、客の勝利となります。 要するに、勝つ確率が2分の1。 丁半博打と同じで、きわめて単純なゲームです。
Q: バカラで勝ったら何倍になりますか?
A: バカラの場合は、プレイヤーにベットして勝てば配当は2倍ですが、バンカーにベットして勝った場合は配当が1.95倍となり0.05分が手数料として引かれています。
<まとめ>
通常のバカラと同じルールなのにより高額の配当を獲得できる可能性のある『プロスペリティツリーバカラ』を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
ダークグリーンとゴールドを基調にした洗練されたスタジオで、荘厳な金の木の下でゲームが展開されます。繁栄カードが金の木から落ちる見事なビジュアルエフェクトは、AR(拡張現実)アニメーションで再現されるので、プレイヤーも臨場感を楽しめ、長時間のプレイでも飽きることはありません。
興味がある方は是非試してみてくださいね。